運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

国務大臣上川陽子君) 委員ただいま御指摘のとおり、更生保護施設に入所する少年虐待被害や、また発達障害等の様々な困難を抱えておられまして、集団生活におきましての配慮、また家庭環境の改善のための家族調整また医療・福祉サービスの受給に向けた支援など、その処遇、また支援に一層の困難を伴う、こうした少年が多いということ、これは現実であります。  

上川陽子

2017-05-30 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

その後、児童相談所に引き継ぎ、家族調整の結果、父親のもとで暮らすことにはなりましたが、もともと父親との関係も良好ではなく、食事や生活費を準備してもらえなくて、ネグレクト状態になりました。家庭環境は改善されることなく、居場所がないとまた町へと出向き、性被害に遭ってしまうこともありました。  

橘ジュン

2007-04-12 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

これまでに、職員配置につきましては、虐待を受けたお子さんに個別に対応する職員配置でございますとか、それから総合的な家族調整を行いますファミリーソーシャルワーカーの配置でございますとか、あるいは、施設に被虐待児を受け入れる場合に、その受け入れ数に応じて職員の増加が可能になるような加算の仕組みでございますとか、あるいはできるだけ小規模のケアをしていきたいというふうに思っておりますが、その場合の必要な職員

村木厚子

2000-03-23 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

一口で家族調整、再建と言いますけれども、越えるべきハードルは高く、多く、非常に困難を感じております。  また、つけ加えますけれども、虐待の定義でございますけれども、第一線の機関である保育所、学校、保健所等での親指導の困難の訴えが、虐待ということが明確になれば、しつけとの対置の関係で、きちんと対応できるという声が現場ではいつも聞かされます。  

飯島成昭

  • 1